報道関係者各位プレスリリース 2022年07月12日公益社団法人 泉佐野青年会議所 土佐兄弟もやってくる! まちを支える地元力~地域を支えるひと・しごと~ 公益社団法人 泉佐野青年会議所(活動エリア:大阪府泉佐野市・泉南 […]
続きを見る「72時間の壁(黄金の72時間)」は人命救助のタイムリミットであり、災害発生後72時間が経過すると生存率が著しく低下すると言われています。そこで今回は、防災について改めて考えて頂けるように体験ブース・展示ブース・車両展示 […]
続きを見る大人になるまでに知っておくべき働き方とお金について、オンラインでのセミナーとゲームを通じて楽しく学ぶイベントです。普段ではあまり会うことのできない地元の若手社長たちとも会える楽しいイベントとなっていますので是非とも気軽に […]
続きを見る公益社団法人 泉佐野青年会議所は、地域の子どもたちが地域の自然に触れ合い、人との繋がりを感じることで豊かな心と感受性を育むことを目的に「あつまれみんなの森」イベントを2021年10月31日(日)、大阪府営泉佐野丘陵緑地に […]
続きを見る第49回衆議院議員選挙 大阪19選挙区 公開討論会を開催致します。 青年会議所と言えば、全国にて選挙の際には公開討論会を開催してきました。 泉州地域では初のオンライン開催、ネット討論会となります。現地での観覧はできず、配 […]
続きを見るコロナ禍で先が見えない中、こんな時だからこそ今しかできないことを考えたいということで、泉州で活動する泉佐野青年会議所を含む7団体が団結し、りんくうスマイルプロジェクトを立ち上げました。 毎年りんくう花火を開催している一般 […]
続きを見る2021年9月度例会「あつまれみんなの森」は、新型コロナウイルス感染拡大のため延期となりました。 地域の子どもたちが地域の自然に触れ合い、人との繋がりを感じることで豊かな心と感受性を育むことを目的に「あつまれみんなの森」 […]
続きを見るコロナ禍、 何か明るいことがしたいと、 泉佐野市内の7団体が結集し、 みんなを笑顔にするプロジェクトを立ち上げました!コロナ終息後「〇〇をやりたい!!実現したい!」を募集しています。 7団体協力のもと、 オンライン花火大 […]
続きを見る泉佐野青年会議所では、7月はプラスチックゴミについての事業を行っています。 まずは青年会議所メンバー内でプラスチックゴミやSDGs、プラスチックスマートについて勉強会を行いました。そして7/4には”まずゴミを […]
続きを見るプラスチックゴミ補完計画~目指せプラゴミゼロの世界~ 私たちは地域をよくするために様々な活動を行っています。7月はプラスチックゴミに注目して、運動を行います!プラスチックゴミは年間何万トンも海に流出しています。すこしでも […]
続きを見る