「受付開始しました」4月20日締め切りです。 5月14日(土)に「第13回わんぱく相撲泉佐野大会熊取場所」が開催されます。対象者:小学1年生~小学6年生 新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しての開催となりますのでご理解 […]
続きを見る大人になるまでに知っておくべき働き方とお金について、オンラインでのセミナーとゲームを通じて楽しく学ぶイベントです。普段ではあまり会うことのできない地元の若手社長たちとも会える楽しいイベントとなっていますので是非とも気軽に […]
続きを見る公益社団法人 泉佐野青年会議所は、地域の子どもたちが地域の自然に触れ合い、人との繋がりを感じることで豊かな心と感受性を育むことを目的に「あつまれみんなの森」イベントを2021年10月31日(日)、大阪府営泉佐野丘陵緑地に […]
続きを見る大人になるまでに知っておくべき働き方とお金について、オンラインでのセミナーとゲームを通じて楽しく学ぶイベントです。普段ではあまり会うことのできない地元の若手社長たちとも会える楽しいイベントとなっていますので是非とも気軽に […]
続きを見る公益社団法人 泉佐野青年会議所は、地域の子どもたちが地域の自然に触れ合い、人との繋がりを感じることで豊かな心と感受性を育むことを目的に「あつまれみんなの森」イベントを2021年10月31日(日)、大阪府営泉佐野丘陵緑地に […]
続きを見る第49回衆議院議員選挙 大阪19選挙区 公開討論会を開催致します。 青年会議所と言えば、全国にて選挙の際には公開討論会を開催してきました。 泉州地域では初のオンライン開催、ネット討論会となります。現地での観覧はできず、配 […]
続きを見る2020年、爆発的に拡大した新型コロナウイルス「COVID-19」によって、世界中の人々は出口の見えないトンネルへと追いやられました。このパンデミックによって社会・経済・国家が危機的状況に陥り、2021年においても情報が錯綜するまま、新しい生活様式のもと時間が過ぎています。この危機的状況と日々変化していく情勢をどのように捉えるべきなのか。1957年、戦後の荒廃した世の中で、JCI泉佐野を立ち上げた私たちの先人は、どのように考え、行動していたのか。戦後の危機的状況から立ち上がるために、先人は暗澹たる状況でも「日本を復興させたい」という強い覚悟で、勇気を出して一歩を踏み出し、続く先人たちは歩みを止めることなく、明るい豊かな社会の実現のために努力を惜しまなかったはずです。本年においてもこのような不確実性の高い時代だからこそ、私たちは創始の精神と歴史の恩恵に与っていることを今一度噛みしめ、責任世代として積極的に行動していくことが必要です。 また、2022年は2017年に作成したJCI泉佐野のビジョンである「Moving Innovation」が策定されてから5年目であり、中間検証を行う年です。より柔軟で強靭な運動が展開され、理想とする未来を実現するため、5年の間に行ってきた運動・活動を多様な視点で検証し、大きく変わった社会の変化も考慮に入れて、60年目に策定されたビジョンをアップデートし、記念式典にてこの先5年間のJCI泉佐野の方向性を明確に発信してまいります。 さあ、メンバー一丸となり、どきどきわくわくするひと・まち・そしきを創りましょう。
第65代理事長 熊野 雅樹 理事長所信